
日本でFIRE出来るのは、宝くじ当選者並みに難しくなるかも・・・
もしも金融所得課税30%になり総合課税化すると、実際はトンデモ無く負担が上がります。
先ず、総合課税化により、国民健康保険や国民年金加入が必須となる為、両方の負担率を計算すると、全国平均で所得の約20%も社会保険で取られる事になります。
これは、株式所得の場合、給与所得控除のような控除は一切無く、また会社負担分も無い為、所得割がまるまる株の利益について掛かって来るからです。
という事は、株の税率30%+社会保険税率20%=50%も株の利益から徴収される事になるのです!
今までなら、例えば、株の平均収益が年率5%だとして、そこから2割の税金を引かれても年率4%は確保出来ますので、FIREの4%ルールでライフプランを立てる事が出来ました。
なので、5千万あれば年間200万の不労所得生活が出来ますし、1億なら年間400万生活が可能でした。
しかし、これが半分になるとすれば、税・社会保険料引き後で年利回り2.5%になりますので、資産5千万の人は年間手取り125万円になりますし、1億もあってすら年間250万円しか残りません。
これでは、準富裕層の資産でも生保以下の生活を強いられ、億り人ですら月20万チョットのドケチ生活を強いられる訳で、最早夢のFIREでもなんでも無く、ただの貧困無職です。
完全にFIREブーム終了のお知らせです。
日本は、TOTOBIG宝くじにでも当たらない限り、全員社畜奴隷で人生を終了するしか選択肢の無い、夢もチボーも無い地獄労働国家になってしまうのでしょうね。
因みに、日本の証券税制の推移について見てみましょう。
↓

見て頂くと一目瞭然ですが、日本の証券税制はひたすら増税の歴史なのです。
そもそも昭和末期までは株の税金は原則非課税だったのです。
それが、当時のメディアや大衆の金持ち憎しの世論や政治家や税務当局の資産家増税路線により、キャピタルゲイン税が導入され株の利益に税金が掛かる事になってしまったのです。
それでも、売却代金の僅か1%で済んでいたのですから、今から見れば天国みたいな税率だった訳です。
やはり、当時の官僚も政治家も資本市場を絞め付け過ぎる事の弊害をまだ分かっていたので、今よりは課税する事について抑制的だったのでしょう。
ところが、小泉政権の時に一気に利益の10%課税に引き上げられ、今では20.315%にまで引き上げられてしまったのです。
こうして見ると、今と比べれば、僕はまだいい時代に投資人生を送れたので、何とか株でFIRE出来たんだなぁと思いますね。
これがもしも金融所得課税強化によって税率30%になり且つ総合課税になってしまえば今の若い人なんて、株でFIREなんて夢のまた夢になるんじゃないでしょうかねぇ。
この増税案のたちの悪い所は、税率が10%も上がることもさりながら、総合課税化によって社会保険料の約20%もプラスで徴収されるのが痛すぎるのです。
更には、非課税世帯からも外されてしまいますので、リタイア世帯にとっては追加負担増が待ったなしで襲って来ます。
そして、医療費負担も爆上がりします。
もう、泣きっ面に蜂どころじゃありませんね。
本当に導入されれば、多分、大多数の専業投資家は廃業せざるを得なくなる事でしょうね。
だって、リスクのある株式投資で儲けの50%も取られて、永続的な投資家活動が出来る訳無いでしょうから。
そして、毎年毎年、利益の半分が市場から強制徴収される訳ですから、年を経るごとに流入資金が段々細りになり、常に売り圧力が大きい市場になって、益々投資家が近寄らなくなる閑散相場になり、金融機関も投資家からは稼げなくなるので、収益の屋台骨が揺らぐことになるでしょう。
そして、またぞろ証券会社がバンバン潰れた、金融不況が到来し、失われた30年アゲインとなるのです。
そうなれば、もう日本経済は耐えられない事でしょうから、僕は、株式投資から撤退して、年金受給予定の10年後まで、ひたすら預金取り崩し屋として、虚しい人生を送るしか無いのでしょうねぇ。
どうか、投資家諸兄には、将来のFIRE民になる筈の若者の為にも、そして何よりも自分のFIRE生活の為にも、是非とも他人事と思わずこのクソみたいな税制が実現しないように反対の声を上げ続けて欲しいモノです。
ただ、日本では、株の税金については増税派以外の党がほぼほぼ皆無なのが、絶望的なんですよねぇ。
セミリタブログを見てると、今回の金融所得課税強化案について、毎年900万以上も利確しないので庶民には全然関係無いなんて、まるでひろゆきのように能天気な事を宣ってるブロガーが居ましたが、そんなのあっという間に全投資家に間口が広げられるに決まってるじゃないですか!
最初はごく一部だけと言って導入してから結局、全国民に投網をかけて丸取りするのが、今までの税務当局のやり口でしょうに。
浅はかだなぁと思って読んでたら、最後に相変わらず大きな含み損状態が続いてると書いてあったので、ひっくり返りましたよ。
流石、こんな最高の環境で含み損になる人なら、ホンの少し先の未来ですら想像つかないのも当然だよなぁと苦笑しましたね。
もしも金融所得課税が強化されたら、若者がFIREする難易度は爆上がり不可避だよなぁと思われるお方はポチッとお願いします。
↓

にほんブログ村

セミリタイア ブログランキングへ
【関連する記事】
アレな政策ですね。国民民主党も自民税調の第二部隊でしたか。w
私は数年のうちに妻の零細な個人事業を法人成りさせて、そこに資金を入れて株をやろうかと検討を始めました。
そもそも日本株は終了かもしれませんが。
それとも不動産投資アゲインか。
NISA以外の対策を考えておかないと今の快適アリリタ生活が脅かされてしまいます。国民民主党は私の中で完全な敵、最悪な党になりました。
恐らく、その動きをあちらさんも読んでいて、分離20%なら個人投資家でいた方が有利ですが、
分離30%もしくは総合課税なら、法人化するかどうかの損益分岐オンラインぐらいでしょう。
まあ、実際にそんなことやったら、多くの投資家が損失被って返って税収減るやろw
給与に対する税金もそうですが、減税したら税収減るって思考回路がアホ過ぎる。
こんなのするなら、本気で海外出ていきますわ。
>この流れは危険ですね。手取りを増やす財源確保のために、投資を縮小させて社会主義化を加速させるというなんとも
アレな政策ですね。国民民主党も自民税調の第二部隊でしたか。w
公約では国民の手取りを増やすと言っておきながら、我々投資家はその国民の中には入ってないようです。
所詮は悪夢の民主党の残党ですから、コアな部分は社会主義思想だという事が図らずも露呈しましたね。
>私は数年のうちに妻の零細な個人事業を法人成りさせて、そこに資金を入れて株をやろうかと検討を始めました。
そもそも日本株は終了かもしれませんが。
それとも不動産投資アゲインか。
NISA以外の対策を考えておかないと今の快適アリリタ生活が脅かされてしまいます。国民民主党は私の中で完全な敵、最悪な党になりました。
そうですね。個人で出来る対策としてはマイクロ法人を作るぐらいしかなさそうですね。
しかし、日本株が終了するとすれば、海外投資しか選択肢がなくなりますね。
ホントに、日本の政党は右を向いても左を向いても、大衆の人気取りの為に、金持ちから毟り取る事しか考えてない経済オンチばかりですから、絶望的に腐ってます。
真に日本国民の幸せの為に、日本経済全体の事を考えられる大局観がゼロなんですから、日本の政治も官僚も末期的状態ですね。
>仮にこれ実行されたら法人化だなと。
>恐らく、その動きをあちらさんも読んでいて、分離20%なら個人投資家でいた方が有利ですが、
分離30%もしくは総合課税なら、法人化するかどうかの損益分岐オンラインぐらいでしょう。
はい。もしも総合課税になって、社会保険料と合わせて50%も取られるなら、例え諸経費が嵩んでも法人化するしかなくなりますね。
でも日本中の個人投資家が法人化したら、税務署はパンクするんじゃないでしょうかねぇw
>まあ、実際にそんなことやったら、多くの投資家が損失被って返って税収減るやろw
>給与に対する税金もそうですが、減税したら税収減るって思考回路がアホ過ぎる。
>こんなのするなら、本気で海外出ていきますわ。
はい。多分、長期下げ相場に突入するでしょうから、誰も利益なんか出ませんので、大幅税収減となるでしょうし、GPIFも大幅欠損となって大変な事になるでしょうね。
株なんてクリック一つで売れるんですから、一旦下げ相場になると分かれば、一斉に売られて買い手なんかあっという間に消えてしまうモノなんですけどね。
それこそ、以前、岸田首相の頃、チラッと金融課税強化の話をしただけで岸田ショックと言われる暴落を起こして、慌ててその話を引っ込めた位に、投資家は増税に敏感なのに、ホントに日本の政治家の〇カさ加減には付ける薬が無いですねぇ。
いやぁ、ホントに日本の為政者がそこまでオバ〇さんなら、海外脱出するしかなくなりますね。
だって、事実上、株式投資が出来ない国なんて、共産主義国と一緒ですから、まともな資本主義国に亡命するしか無いですよ。
>夢も希望もないですね
はい。50%も取られるなんて、世界一期待値が低いギャンブルと言われる、日本の宝くじと一緒になっちゃいます。
株で資産形成が出来ないのなら、最早、日本は資本主義国とは言えなくなります。
そんな、労働以外に生きる術の無い国なんて地獄以外の何物でもありません。
無意味なバラマキと増税のオンパレードに不満を持つ、
若いくて比較的知的レベル高い保守層を取り込んで、あの政党は躍進しました。
こういう人は一般人より投資してる人が多いし、日本の度が過ぎた再分配政策にも
不満持ってます。
こういう連中に金融所得課税強化だの、格差是正だの、そんな話したらどうなるのか
という話ですよね。
玉木さんは釈明でもまだ、カクサガーだの、1億円の壁が…だったし、あんなもん支持者への
釈明にならんやろ。自分たちの支持者がどんな人かさえ分かってないんじゃないか?
今回の件でコア支持層にそっぽ向かれて終わる気がします。
某氏の3000円が当たるかも
組織で働くの大嫌いな我々は、健康で文化的な最低限度よりちょっとだけ上の生活をしたいだけなのにどうしてこんな狙い撃ちのスケープゴードにされるのか納得できません。
>私の読みですけど、これ、国民民主党にとっては致命傷ですよ。
>無意味なバラマキと増税のオンパレードに不満を持つ、
若いくて比較的知的レベル高い保守層を取り込んで、あの政党は躍進しました。
>こういう人は一般人より投資してる人が多いし、日本の度が過ぎた再分配政策にも
不満持ってます。
>こういう連中に金融所得課税強化だの、格差是正だの、そんな話したらどうなるのか
という話ですよね。
>玉木さんは釈明でもまだ、カクサガーだの、1億円の壁が…だったし、あんなもん支持者への
釈明にならんやろ。自分たちの支持者がどんな人かさえ分かってないんじゃないか?
>今回の件でコア支持層にそっぽ向かれて終わる気がします。
はい。今回の国民民主の躍進は左傾化した自民に愛想が尽きた、保守層の受け皿となった事がベースにあるのですが、そのような声なき声を国民民主自身が理解してなかったとは、全くガッカリですね。
103万の壁問題も低所得者層しか恩恵の無かった今までの給付金頼みの政策で無く、高所得者層も含めて、遍く減税になるという点が評価されてるのに、その高所得者を狙い撃ちする増税策は全く真逆のスタンスなんですよね。
減税による経済成長により、国民全体が豊かになる政策の筈が、資本家や高所得者層からむしり取って、低所得者層に分配する政策だとすれば、ただの社会主義政策であり、多くの社会主義国のように国民全員が貧しくなるだけでしょうね。
所詮は、旧民主党の末裔であり、未だになんちゃってリベラル思想に染まってるという事なんでしょうねぇ。
>日経平均どこまで下がるでしょうね
某氏の3000円が当たるかも
もしも、こんな資本主義を全否定するような税制が本当に成立するとすれば、その時は最早、日本は資本主義国家では無いという事になりますので、外国人投資家も含めて全投資家が日本市場から逃げ出すでしょうから、某ミニカー御殿の不吉な遺言が当たっても、全然オカシク無いでしょうねぇ。
>法人を作っても社会保険が必須になることや法人の維持費用などを考えると、法人の事業自体をしっかりやって売り上げを上げて家族に所得分散しないと微妙かもですね。快適アリリタ生活とは両立できそうもありません・・・。
そうなんですよねぇ。
例えマイクロ法人を作るにしても、全く余計な経理業務や事務負担がかかり、例え赤字でも法人住民税の均等割り負担や税理士報酬等のランニングコストもかかるんですよね。
これでもしも、何年か後に税務当局の調査なんて入られたら、頭がオカシクなりそうです。
ホント、快適なアリリタ生活から乖離してしまい、今と比べて余りにも面倒過ぎる生活を余儀なくされてしまいます。
>組織で働くの大嫌いな我々は、健康で文化的な最低限度よりちょっとだけ上の生活をしたいだけなのにどうしてこんな狙い撃ちのスケープゴードにされるのか納得できません。
はい。日本経済の新しい財・サービスを生み出す企業に資本を提供するという、日本人の僅か1割しか居ない、日本では今時珍しいチャレンジ精神溢れる投資家という属性を目の敵にして、まるで投資が悪であるかのような宝くじ並みの超罰的な超高税率を課すならば、日本からはもうチャレンジ精神が途絶えてしまうでしょう。
そうやって、誰も新しい事に挑戦せずに、ただ今までやって来た事だけを上から言われた通りに深く考えずに黙々とこなすだけの小役人のような人間しか居ない国がどうなるかは、全ての共産国が50年前と殆ど変わらない劣悪な貧困生活を強いられてる事を見れば、ハッキリと分かるんですけどねぇ。
どうすればいいんだ・・・・。
>働くのも嫌だし人と関わるのも嫌です。
どうすればいいんだ・・・・。
同感です。そのような人達の為のFIREであり専業投資家なのですが、もしもその道が閉ざされてしまうとなれば、我々のような人種はどうやって生きていけば良いのでしょう?
僕にとって、唯一の生活手段であり、且つ唯一の娯楽であり、そして唯一の生きがいである株式投資を奪われるとすれば、大げさな表現で無く、最早何の為に生きてるのかさえ分からなくなってしまいます。
流浪の旅人となって、投資活動が許される国を探し求める旅に出立するしか無いのかもしれません・・・
>資産規模によりますが国民健康保険料の基礎控除以下を年金まで取り崩して生活できれば問題ないでしょう。そうすればもろもろの税金や社会保険料もほぼ影響ないと考えられます。
国民健康保険料の基礎控除以下という事は、生保の半額以下の生活を強いられるという事になるのですね。
最早FIREでは無く、ど貧困無職にならざるを得ないのですねぇ。
最早FIREでは無く、ど貧困無職にならざるを得ないのですねぇ。
貯金があれば問題ありません。
>せっかく投資方法も定まり、負け組投資家からの脱却を図ろうとしている矢先に、金融所得課税を30%に引き上げ、ましてや総合課税化等、悪夢でしかありませんね。この流れが、不可避なものと仮定して、実施までに後10年以上の猶予が欲しいところですが、厳しいでしょうね。
はい。せめて後10年後なら、僕も何とか年金受給年齢に滑り込みセーフになるのですが、どうなるのかは一重に日本国民の叡智に掛かっていると思います。
もしも、為政者のデマゴーグに簡単に引っ掛かるような知能しか無ければ、日本国諸共終了のお知らせです。
その時は、底辺でも遊んで暮らせる夢のような時代が世界の端っこの小さな島国で存在したんだなぁと、昔話を懐かしむより他はアリマセンねぇ。
>>国民健康保険料の基礎控除以下という事は、生保の半額以下の生活を強いられるという事になるのですね。
最早FIREでは無く、ど貧困無職にならざるを得ないのですねぇ。
>貯金があれば問題ありません。
不労所得で生活費を賄えないライフプランしか描けない早期退職者なんて、皆が成りたいFIREでもなんでも無く、ただの預金取り崩し屋です。
そんな、ただただ残高の減り続ける預金通帳をじとーっと眺めて、預金が無くなれば詰んでしまう恐怖を日々迫られながら、ジリジリと焦る人生を送るのは、僕は全然嫌ですなぁ。
なぜここまで醜いのでしょうかね
>日本人の負け犬根性は極みの領域ですな
なぜここまで醜いのでしょうかね
ホントにそうですよね。
当の自分は証券口座を作るという小学生並みの知能があれば出来る簡単な作業でさえ、億劫がってやれない癖に、投資家は楽して儲けてズルイと言って、為政者のデマゴーグに踊らされ、如何に金持ちからお金を毟り取るかという事だけに一生懸命にもえているのですからね。
その不毛な妬み根性に向けてるエネルギーのホンの1%でも、自分がどうすれば豊かになれるのかを考えれば少しは変わるのに、全くの思考停止状態ですからね。
為政者の巧みな刷り込みにより、庶民はひたすら労働しても一生ドビンボー生活を送る宿命なんだと、自分で自分に言い聞かせて、自分の頭で考える事をしないのですから、完全に負け犬根性が染みついてしまったのでょうねぇ。