2024年12月20日

モリテック スチール【低位往来株研究】

モリテック.png
5986 モリテック スチール(参照:tradingview)

さて、年初にリスク資産を大幅に落としていたのと、思わぬTOB等のおかげで、通常よりも潤沢にキャッシュポジションがあるので、年初来安値を更新してる低位株を中心にガンガン拾っております。

それでは、低位往来株のうち現時点でのウォッチ銘柄を取り上げます。

今回は、5986モリテック スチールです。

今回も、東証の無理やり値嵩株政策にも迎合せず頑なに低位株を維持してる貴重な企業です。

本銘柄は、【TOB銘柄発掘投資法】の記事にて読者様より寄せられたAAA様のコメントにてご紹介頂いた株ですが、約二十年の間に3倍増を4回も繰り返しているリズミカルな動きをしているナイスな低位株です。


【チャート】
天井値 457円(99年)593年(05年)447円(11年) 1380円(18年)718円(20年)
底値  156円(02年)136円(09年)190円(12年) 196円(20年)153円(24年)

短期間で3倍増以上をしては、すぐに元値に戻る往復を繰り返しています。

買値ゾーン 160円以下
売値ゾーン 600円以上


【事業内容】
特殊帯鋼商事、焼き入れ・板金加工


【株式情報】
自己資本比率  38.8%
1株純資産   629円
時価総額    35億円


【特色】
日本製鉄が筆頭株主
超小型株の割には自己資本比率が大してよく無いので、天下の日鉄のバックアップを信じれるかどうかが投資のポイントになると思われる
EV関連株が人気化すると跳ね上がる習性あり


【売買方針】
買値ゾーン以下を2009年安値136円に向かって慎重に分割買い下がりたい。
超小型低位株故に、上場来安値更新後の思わぬ下値リスクがありえる事も留意。


※最後に
買値ゾーン・売値ゾーンはあくまでも目安であり、現実の売買においては値動きを見てご判断下さい。
実際、自分の売買譜でも、買値が底値より4割高とか売値も高値の半分以下なんて事もざらに有りますので、あまりにピンポイントの値段に拘って、買い場・売り場を逃すような本末転倒にならないようにご注意下さい。

尚、投資は2万パーセント自己責任の事、何卒ご承知おきくださいませ。
過去10〜20年来の安値に来てるという事は、当然に業績も悪く、懸念悪材料満載の訳ですから、最悪の事態になっても、当方一切の責任は負いかねますので、悪しからず。

また低位往来株のリクエストがあるお方はポチッとお願いします。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 22:19 | Comment(8) | TrackBack(0) | 低位往来株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
山中さん、モリテックスチールを低位往来株研究の記事で取り上げていただき、ありがとうございます。【TOB銘柄発掘投資法】の記事にコメントを投稿後、当該銘柄をウオッチしてきましたが、先週150円代に突入しいよいよ仕込み開始の時期到来といったところでしょうか。ここから上場来安値の136円に向かい、更に下落していくか、途中でヨコヨコになるか、私には予想がつきませんが、慎重に仕込んでいこうと考えています。また、筆頭株主の日本製鉄のバックアップの信頼度は高いと思いますが、万が一の事態になっても致命傷を負わないよう資金配分に気をつけて仕込んでいこうと考えています。低位往来株投資で、百戦錬磨の猛者である
山中さんに記事として取り上げていただいた銘柄ということで、心強いです。正直、自分だけの判断では半信半疑でしたので、ありがとうございます。
Posted by AAA at 2024年12月22日 10:26
>AAA さんへ

>山中さん、モリテックスチールを低位往来株研究の記事で取り上げていただき、ありがとうございます。【TOB銘柄発掘投資法】の記事にコメントを投稿後、当該銘柄をウオッチしてきましたが、先週150円代に突入しいよいよ仕込み開始の時期到来といったところでしょうか。ここから上場来安値の136円に向かい、更に下落していくか、途中でヨコヨコになるか、私には予想がつきませんが、慎重に仕込んでいこうと考えています。また、筆頭株主の日本製鉄のバックアップの信頼度は高いと思いますが、万が一の事態になっても致命傷を負わないよう資金配分に気をつけて仕込んでいこうと考えています。低位往来株投資で、百戦錬磨の猛者である
山中さんに記事として取り上げていただいた銘柄ということで、心強いです。正直、自分だけの判断では半信半疑でしたので、ありがとうございます。

こちらこそ面白い銘柄をご紹介頂きありがとうございます。
今は昔と比べて大分少なくなりましたが、やはり、100円台の低位株が一番好きですね。
それこそ、サラリーマンの頃は、140円位で10万株仕込み170円で利食いして、1ケ月で300万ゲット!とかよくやってましたが、固定収入があってこそのやり方で、完全無職になると流石にそんなやり方はもう出来なくなりました。
今は、如何にして致命傷を負わずに利益を追求出来るかをテーマに守り重視で運用しております。
Posted by 山中 一人 at 2024年12月22日 16:21
一か月で300万ゲットは素晴らしいですね
Posted by at 2024年12月23日 01:11
>12月23日 01:11 さんへ

>一か月で300万ゲットは素晴らしいですね

低位株は値幅が小さいので、地味に見えますが、率で見ると効率が良いのが好きですね。
Posted by 山中 一人 at 2024年12月23日 09:43
今回もありがとうございます!
早速、少し買いました。
新規建停止銘柄なんですね。
そこはあまり気にしなくていいのかなあ…
要は、売られすぎないように空売りを禁止してるってことですよね
信用取引したこと無いのでいまいちよくそのへんのことがわかっておりません😅
Posted by むじゅん at 2024年12月26日 01:53
>むじゅん さんへ 

>今回もありがとうございます!
早速、少し買いました。
新規建停止銘柄なんですね。
そこはあまり気にしなくていいのかなあ…
要は、売られすぎないように空売りを禁止してるってことですよね
信用取引したこと無いのでいまいちよくそのへんのことがわかっておりません😅

品薄株だと、ちょっと出来高が多くなっただけでも、売禁になりがちですが、僕は殆ど気にしませんね。
それだけ仕手株になり易いという事かもですが、まぁ関係無いと思われます。
Posted by 山中 一人 at 2024年12月26日 17:15
回答ありがとうございます!
山中さんがほとんど気にしてないなら大丈夫…かな?
(もちろん、投資は自己責任なんですが(^^))
品薄株は仕手株になりやすいということも無きにしもあらずだけど、
あまり期待はしないほうがいいということですね。

Posted by むじゅん at 2024年12月26日 21:50
>むじゅん さんへ

>回答ありがとうございます!
山中さんがほとんど気にしてないなら大丈夫…かな?
(もちろん、投資は自己責任なんですが(^^))
品薄株は仕手株になりやすいということも無きにしもあらずだけど、
あまり期待はしないほうがいいということですね。

はい。基本的に株は、チャート以外の材料は無視するのが、一番結果につながりますね。
Posted by 山中 一人 at 2024年12月27日 10:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック