2024年11月13日

日本の少子化が止まらない本当の理由

日本人終了のお知らせ
無題.png
写真 11/8 現代ビジネスより引用
( 国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来人口推計」より)

とうとう、日本人の出生数の年間70万人割れが目前に迫って来ました。
   
出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人

日本の少子化は空前の労働力不足や社会保険料の増大を招き、いよいよ日本国の持続可能性にすら疑問符がつきかねない状態になって来ております。

このままいけば、1000年後には日本人種が絶滅するらしいですから。

この異常事態に対して、さすがに政治家も気づき、児童手当や育児休業給付の拡充などの対策を講じて来ました。

しかし、日本の少子化問題は落ち着くどころか、近年ますます加速しており、以前の予測の中でも最悪のペースを辿っております。

何故でしょうか?

それは、誰も、日本の少子化の本当の理由に気付いてないからです。

例えば、上記ニュースのリンク先のコメントを見ても、やれ日本は子育てがしにくい国だからだとか、若者の収入が少なすぎて子供を産むどころでは無いとか、主に子育て中の不満ばかりが書き込まれ、政府が悪いとの意見で埋め尽くされております。

一方政治家の方も、そんな既婚者の要求ばかりを真に受けて、子育て世帯への給付ばかりを如何に手厚くするかに腐心し、ピント外れの対策に国費をつぎ込み、あまつさえその為の財源を若者から追加で徴収するという、むしろ少子化促進政策すら行ってる始末です。

しかし、日本の既婚女性の出生率は、実は以前から見れば逆に上がっている位なのです。

つまり、日本が子育てがしにくい国だから、少子化が進んでるという説は大ウソだったのです。

では、何故に、これだけ少子化が加速しているかと言えば、婚姻数が激減しているからなのです。

そう言うと必ず、日本は若者の非正規化が進み、収入が少なすぎるからとの意見で溢れかえります。

もしもそれが本当なら、日本より遥かに収入が低い国とか、日本でも戦前や昭和初期の国民全員が貧しかった時代の方が、遥かに結婚して子供を産んでいるという事実と矛盾しますね。

つまり、現実の少子化の理由は、非婚化のせいなのです。

そして、日本人の非婚化の理由は、性の多様化なぞでは無く、単にお見合い文化の消滅のせいです。

実際、僕の親もお見合い結婚ですし、僕の親戚もその親も殆どお見合いです。

僕の母親の兄貴は、30歳になっても結婚してないからと父親(つまり僕のおじいちゃん)に村じゅうに独身だから誰か結婚してくれる相手いないかと聞きに周り、とうとう隣村まで探し回り結婚相手をあてがわれたそうです。

大正末期生まれのその兄貴にしても、村じゅうに結婚相手がいない事を吹聴された事が余程恥ずかしかったのか、おじいちゃんの事をずっと怨んでいたそうですが・・・

他にも、おばあちゃんが病気で入院してる時に、隣の入院患者と子供の話になり、両方とも相手がまだ居ないという事で、退院後に子供のお見合いをセッティングして結婚したという話もありました。

斯くの如く、日本の皆婚社会というのは、地域社会で相手をあてがう事によって成り立っていたのです。

もしもお見合い制度が無ければ、僕自身もこの世に生を受けてないでしょうから、現在カタカタPCのキーボードを打ち込んで無い世界線となっている事でしょう。

本来、人間とは何もしなければカップリングしない生き物です。

古代の日本人は他集団に侵略されない為に、お見合い結婚制度を社会システムにビルトインして、子孫繁栄を最高の美徳と洗脳して、共同体を維持発展して来たのです。

故に、周りの大人が積極的にお見合いのおぜん立てをして、半強制的に結婚を促さない限り、非婚化が進むのは道理なのです。

連綿と続いてきた日本古来の結婚システムが戦後のリベラル思想の洗脳により、自由恋愛至上主義に取って代わられれば、善男善女は結婚出来ないのは当然の話です。

50歳の未婚率は約3割弱との事ですが、50代の僕の同級生を見てても、僕と同じレベルのスクールカースト底辺組は殆ど独身のままなので、やはり学生時代に女の子と喋れなかったコミュ障陰キャグループは生涯独身になるのが現実なのでしょう。

僕なんか、陰キャグループの中でもさらに下の最下層民でしたので、正直、大人になってステデイな女子が出来る未来なんて全く想像つきませんでしたからね。

そんな根暗ブサイクの僕でも結婚出来たのは、偏に若い頃に株で一山当てられたお蔭です。

つまり、現代は、非モテが結婚出来るには、準富裕層以上のラッキーパンチにでも巡り合えないと不可能な時代なのです。

敢えて言います。

少子化の本当の理由は、非モテが結婚出来ないからなのです。

つまり少子化=非婚化=非モテ問題です。

20代男性の約7割は配偶者・恋人がいません。

2000年以上に亘ってお見合いシステムによって、自分で何もしなくても相手をあてがわれて結婚出来た民族のDNAが、戦後いきなり自由恋愛市場に無理やり放り投げられても、はいそうですかと自力で相手を見つけるなんて不可能に決まってますよ!

相手がいない以上、子育て政策をいくら拡充したって、全くの無意味です。

ヤフコメ等のネット民も、政治が悪いせいで自分達は結婚出来ないと国を責めています。

絶対に認めたくないですからね。

自分が非モテ陰キャのせいで結婚出来ないなんて・・・

そして政治家もそんな上辺だけの声を真に受けて、声だけが大きい既婚者に金をばら撒く政策に国費を投入しています。

しかし、本当は勝ち組である既婚者にいくら税金をつぎ込んでも、全く少子化対策にならないのはデータにより証明されてますね。

コミュ強者の頂点に立つ政治家に非モテの心理なんてサッパリ分かる訳ありません。

日本の為政者もマスコミもピント外れの少子化対策しか思いつかないのは、真の弱者の存在が全く視界に入っていないからです。

恋愛弱者救済の新しい社会システムを発明しない限り、日本人の絶滅は不可避でしょうなぁ・・・


こちらもお読み下さい国の少子化対策がまるでピント外れな理由

少子化の真の理由は、恋愛弱者救済制度が崩壊したせいだよねと思われるお方はポチッとお願いします。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 17:26 | Comment(30) | TrackBack(0) | 内向型人間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最大の理由は社会保障制度ですよ。
元々女性は男性に頼らなければ生活が難しく、病気の時や老後は男女とも伴侶や子供に面倒を看てもらわなければ生きていけなかったので、嫌でも結婚していました。
今は独身の子なしでも生活保護・年金・国保で生活できるため、家族を持つ必要がありません。
面倒な結婚をするより他人に寄生した方が楽なんだから、そりゃ独身の方を選びます。
Posted by 幸福賢者 at 2024年11月13日 18:50
弱者とか強者とかよりそもそも結婚するメリット自体がなくなってるというのも大きいわな
Posted by きjjに at 2024年11月13日 20:52
私も独身中年ですが金銭は多少あるので
パパ活で女子大生と遊んでいますwww
お小遣いを与えればニコニコして相手してくれますwww
もう同年代の中年女性なんて眼中にありませんwww
女子大生に限りますwwww


Posted by at 2024年11月14日 02:03
私も日本の少子化は「お見合い制度」を悪(カッコ悪いとか)とし「自由恋愛」を良しとした非婚化が原因だと思っています。

お見合いはまさに非モテ?(奥手、言葉足らずというべきか?)の日本の男女同士をくっつける「大多数の日本人の適正」に合わせた完成されたシステムだったのですよね。それをメディアによって意図的に壊されたわけです。(不倫許容も同様にアメリカの日本人撲滅作戦なんですがそれを言うと陰謀論と一蹴しまうのでここではやめておきましょう。w)

自ら自由恋愛をできない男は早々に結婚を諦め、女はいつまでも自分が何もしなくても王子様がいずれは必ず来てくれるみたいな妄想を見てそのまま閉経するとか地獄絵図ですよね。
Posted by フーテンどんぐり at 2024年11月14日 07:56
自由恋愛なんて獣化社会が進むこの世の中では、見た目、肩書至上主義になるのは必至なんですよね。
フーテンどんぐりさんの言うようにアメリカによる誘導だと思います。あの国は反日ですから。

ま、それにまんまと引っかかって自分たちの首を絞めている国民たちもバカですよ。
なるべくしてなってしまった社会だと言えます。
Posted by ハイ at 2024年11月14日 09:17
日本だけが非婚化少子化してるのならアメリカの陰謀かもしれんが、先進国全部だからなあ
Posted by きjjに at 2024年11月14日 12:39
>幸福賢者 さんへ

>最大の理由は社会保障制度ですよ。
元々女性は男性に頼らなければ生活が難しく、病気の時や老後は男女とも伴侶や子供に面倒を看てもらわなければ生きていけなかったので、嫌でも結婚していました。
今は独身の子なしでも生活保護・年金・国保で生活できるため、家族を持つ必要がありません。
面倒な結婚をするより他人に寄生した方が楽なんだから、そりゃ独身の方を選びます。

はい。女性にとっては生活保障の為、親にとっては老後の面倒を見て貰う為という下心が結婚への大きなモチベになっていたのは間違い無いですね。
今の社会保障制度では、わざわざ結婚して子供を産まなくても、他人の子供が老後の生活費を負担してくれますので、独身で他人にフリーライドして子供を産まない方が経済的に超お得ですからね。
人間の金銭欲の凄まじさを軽視して設計された現在の社会保障制度は明らかに欠陥がありますので、これを修正出来る知恵の無い民族種は自然淘汰により地球上から消えゆく定めでしょうねぇ。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月14日 19:52
>きjjに さんへ

>弱者とか強者とかよりそもそも結婚するメリット自体がなくなってるというのも大きいわな

確かに、女性の社会進出が当然になり、子供が居なくても他人の子供が老後の年金を負担してくれる現代女性にとっては、生活保障の為に、嫌な男でもガマンして結婚するメリットが無くなったのは大きいですね。

一方、男性側にとっても家電や外食の普及で、結婚するメリットが無くなってるという事実もありますね。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月14日 20:04
>11月14日 02:03 さんへ

>私も独身中年ですが金銭は多少あるので
パパ活で女子大生と遊んでいますwww
お小遣いを与えればニコニコして相手してくれますwww
もう同年代の中年女性なんて眼中にありませんwww
女子大生に限りますwwww

確かに男性側にとっても、大金をはたいてブサイクなおばさんと妥協して結婚するぐらいなら、PP活や風俗に金を使う方が遥かに楽しいという人も結構いるでしょうね。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月14日 20:12
>フーテンどんぐり さんへ

>私も日本の少子化は「お見合い制度」を悪(カッコ悪いとか)とし「自由恋愛」を良しとした非婚化が原因だと思っています。
>お見合いはまさに非モテ?(奥手、言葉足らずというべきか?)の日本の男女同士をくっつける「大多数の日本人の適正」に合わせた完成されたシステムだったのですよね。それをメディアによって意図的に壊されたわけです。(不倫許容も同様にアメリカの日本人撲滅作戦なんですがそれを言うと陰謀論と一蹴しまうのでここではやめておきましょう。w)

はい。自力で恋人を作れない奥手の善男全女がお見合い制度無くして結婚出来る訳ありませんからね。
戦後の日本人は、映画・テレビ・小説等あらゆるソフト産業により、自由恋愛こそが結婚のスタンダードだと洗脳されましたので、もはや親や上司がお見合いをセッティングする事すら有り得ない世の中になったのは大きいです。
僕も、正直、子供の頃は漠然と親が結婚相手を見つけて来てくれるのかなぁと淡い期待を抱いてましたが、当たり前の事ですが、そんな事は全く有り得ませんでした。

>自ら自由恋愛をできない男は早々に結婚を諦め、女はいつまでも自分が何もしなくても王子様がいずれは必ず来てくれるみたいな妄想を見てそのまま閉経するとか地獄絵図ですよね。

学生時代に異性をハンティングする属性に居なかった男女が大人になってから、イキナリ自由恋愛競争に投入されても、百戦錬磨の競争相手から劣後して取り残されるのは当然の摂理ですね。
フィクションの世界では。空から美少女が舞い降りて来たり、異世界の美男美女と身体が入れ替わったりというような夢みたいな出会いがありますが、現実世界では、家と会社の往復だけで奇跡的な出会いなんてある筈がアリマセンからねぇ。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月14日 20:32
>ハイ さんへ

>自由恋愛なんて獣化社会が進むこの世の中では、見た目、肩書至上主義になるのは必至なんですよね。
フーテンどんぐりさんの言うようにアメリカによる誘導だと思います。あの国は反日ですから。

はい。自由恋愛市場になれば、美男美女による寡占市場になるのは当然ですから、あぶれた男女が結婚出来ないのは当然の成り行きです。
マスコミの言う、ルッキズム云々なんて、あまりにも上辺の建前過ぎて、ちゃんちゃら可笑しいですね。
アメリカ人なんて多様性多様性と言ってる割には、カップリング至上主義で、何処に行くにもパートナーと一緒なのが常識とされてますので、事実上、独り身は非常に肩身が狭いという社会的プレッシャーにさらされる訳です。
例えば、若い女子なら、卒業式のダンスパーティーで男の子に誘われないと、一生のトラウマになる恥辱となる位ですから、彼女等はいつもボディラインをこれでもかとアピールする服装で男の視線を集めるのに必至なんですよねぇ。

>ま、それにまんまと引っかかって自分たちの首を絞めている国民たちもバカですよ。
なるべくしてなってしまった社会だと言えます。

はい。本音と建て前を見抜けず、他人の口車に脳味噌をコントロールされた民族が淘汰されるのは自然の法則でしょうね。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月14日 20:45
>きjjに さんへ

>日本だけが非婚化少子化してるのならアメリカの陰謀かもしれんが、先進国全部だからなあ

アメリカのリベラル思想の伝播が先進国全ての行動様式を非婚化少子化に向かわせてるというのが、現実かもしれません。
ただ、日本を含めて、歴史的に、自由恋愛至上主義とは対極の社会システムで成り立ってきた、東アジアの国々が対応出来ずに急激に人口減社会を迎えて、誰が得をするのかと考えるのも一考に値すると思います。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月14日 20:57
私的には団塊のジジババがいなくなれば
ベビーラッシュが来そうな気がするんですよねぇ
なんとなくですけど
Posted by at 2024年11月15日 02:10
いまさらお見合いなんて流行りそうにもないですし
一夫多妻制にしてαオスの子供増やしたら良いんじゃないですかね
例えば大谷さんとか奥さん10人くらいもらって
子供50人くらい作ったらいいのにと思いますねぇ
別に一緒に住まなくても生活費あげれば現代では困りませんし
Posted by at 2024年11月15日 02:19
結婚のメリットがないと言われますけど
1人で生きていくのはメンタルが持ちませんよ
若い時はいいけど中年になっての孤独は・・・
Posted by at 2024年11月15日 02:23
俺の場合は逆だなあ若いころは家族ずれとかみて羨ましいような寂寥感を味わっていたが、中年以降になると無敵だな。むちゃくちゃ楽しい。どちらというとリタイアしたから楽しいのかもしれんので独身だからかどうかはちょっと疑問だけど
Posted by きjjに at 2024年11月15日 12:25
>11月15日 02:10 さんへ

>私的には団塊のジジババがいなくなれば
ベビーラッシュが来そうな気がするんですよねぇ
なんとなくですけど

日本の人口構成は世界的にも突出した少子高齢化により超逆ピラミッドになっており、そもそも母親になれる若い女性が大幅に減少してる為、団塊の世代が旅立って消滅しても、構造的にベビーラッシュが来ることは不可能であります。
つまりは時既におすしなのです。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月17日 16:59
>11月15日 02:19 さんへ

>いまさらお見合いなんて流行りそうにもないですし
一夫多妻制にしてαオスの子供増やしたら良いんじゃないですかね
例えば大谷さんとか奥さん10人くらいもらって
子供50人くらい作ったらいいのにと思いますねぇ
別に一緒に住まなくても生活費あげれば現代では困りませんし

他人のつまらない不倫でさえ、重罪人並みに社会的に抹殺するほどにフェミニスト勢力の強い日本では、大昔のような一夫多妻制の復活なんてまず不可能でしょうねぇ。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月17日 17:05
>11月15日 02:23 さんへ

>結婚のメリットがないと言われますけど
1人で生きていくのはメンタルが持ちませんよ
若い時はいいけど中年になっての孤独は・・・

確かに、僕のような友達0人間がセミリタイアすると、奥さん以外に話し相手が皆無になりますので、もしも独身だと超孤独不可避だったのでしょうねぇ。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月17日 17:09
>きjjに さんへ

>俺の場合は逆だなあ若いころは家族ずれとかみて羨ましいような寂寥感を味わっていたが、中年以降になると無敵だな。むちゃくちゃ楽しい。どちらというとリタイアしたから楽しいのかもしれんので独身だからかどうかはちょっと疑問だけど

きjjに さんは友達が多いのですよね、きっと。
もしも、僕のような友達0人間が独身だとすれば、リタイアした後は誰とも繋がりが無くなり超孤独人生必至なので、きっと出会い系とかにハマりそうな未来が想像出来ます。
で、美人局にあってボコボコにされるまでがワンセットでしょうねぇ。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月17日 17:28
私も超孤独なのでパパ活必須です
Posted by at 2024年11月18日 01:03
セミリタイアして友達との連絡はすべて途絶えました。それでも今人生で一番幸福感を味わってます。なぜなんだろうなあ。人間関係が一番のネックだったのか?
Posted by きjjに at 2024年11月18日 09:48
>11月18日 01:03 さんへ

>私も超孤独なのでパパ活必須です

美人局&後妻業&りりちゃん&病気にはお気を付けて、PP活ライフをお楽しみ下さいませ
Posted by 山中 一人 at 2024年11月18日 17:09
>きjjに さんへ

>セミリタイアして友達との連絡はすべて途絶えました。それでも今人生で一番幸福感を味わってます。なぜなんだろうなあ。人間関係が一番のネックだったのか?

確かに、我々のような人間嫌いにとっては、友達の存在はストレスでしかありませんので、友人関係を0にする事は幸福度を高めますね。
折角、セミリタイアして自由になったのに、わざわざオフ会とかで必至にセミリタ友達を作りに行く人達を見てると、ようやるわと思います。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月18日 17:22
日本の場合はご指摘の通り、お見合い文化も多少は関係しているかもしれませんが、世界的な少子化傾向の原因は
・産業構造の変化(農林水産業からサラリーマンに)
・女性の社会進出(妊娠可能年齢の減少)

が主な要因であり、諸外国では移民を受け入れることで人口減を防いでいたのに日本は政策としてやってこなかったことも挙げられます。
子供が働き手としての「財産」から趣味としての「負債」に変化することで先進国が少子化に陥るのはある意味当然のことだと言えます。

政治も国民も余りにもトンチンカンな原因と対策しか言わないので日本は滅びに一番乗りかもしれませんね。
Posted by Tochi at 2024年11月21日 11:46
>Tochi さんへ

>日本の場合はご指摘の通り、お見合い文化も多少は関係しているかもしれませんが、世界的な少子化傾向の原因は
・産業構造の変化(農林水産業からサラリーマンに)
・女性の社会進出(妊娠可能年齢の減少)
>が主な要因であり、諸外国では移民を受け入れることで人口減を防いでいたのに日本は政策としてやってこなかったことも挙げられます。
子供が働き手としての「財産」から趣味としての「負債」に変化することで先進国が少子化に陥るのはある意味当然のことだと言えます。

はい。仰る通りです。
昔は、子供が老後の年金代わりとしての投資だったのに対し、現代では何が何でも自分の遺伝子を残したいという酔狂な人が大枚をはたいて行う究極の趣味に成り果てましたからね。

>政治も国民も余りにもトンチンカンな原因と対策しか言わないので日本は滅びに一番乗りかもしれませんね。

はい。表面上のキレイ事しか言えない日本は、何をしてもしなくても消滅不可避でしょうね。

唯一、真の理由が語られるのは。このような匿名のネット界隈のみですが、その中でもTochiさんのような投資をしておられる方のコメントは正鵠を射ておられて納得しきりです。
やはり、投資の世界は、上辺の理想論なんかクソの役にも立たないという現実があるからだろうと思っています。
常に、人間の剥き出しの本音を見抜く知恵が無ければ、即退場の世界ですからねぇ。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月21日 14:41
高校卒業まで共学なのに女子に話しかけれず大学は男子98%の工学部
職場も男98%
結局ずっと非モテ友人だけとつるみ43歳まで独身 女と会話もできない。
お見合いがあってもしにそうですが私みたいなへたれきも男は女は無理な気がします。
正直リタイアしてずっと家に引きこもりたい。
Posted by リストラされたい社員 at 2024年11月21日 21:27
>リストラされたい社員 さんへ

>高校卒業まで共学なのに女子に話しかけれず大学は男子98%の工学部
職場も男98%
結局ずっと非モテ友人だけとつるみ43歳まで独身 女と会話もできない。
お見合いがあってもしにそうですが私みたいなへたれきも男は女は無理な気がします。
正直リタイアしてずっと家に引きこもりたい。

僕も学生時代も社会人になってからも女の子と喋れなかったです。
そして、つるむ非モテ友人すら居ませんでした。
その点、友人を作れるコミュ力があれば、もしも昔ながらのまともなお見合いがあれば十分可能性がある筈ですが、現実の結婚相談所は非モテをカモにするビジネスモデルですから全く宛てになりません。
ぜひリタイアライフを成就される事をお祈りいたします。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月22日 09:31
コメント失礼致します。

本件、私がずっと思っていた事を述べて頂き非常に痛快です。

全くおっしゃる通りで、非モテの敗者復活戦であった
お見合いが消滅した今、婚姻数が減少するのは
火を見るより明らかです。


恐らく政府もそこに気づいていますが、
自由恋愛が幅を利かせる現代で、
今更お見合い制度を強制するわけにもいかず、
とりあえず少子化対策をやってる
振りをしているのだと思います。

なので、潔く新たに少子化社会をデザイン
するか、主様のおっしゃる通り、
恋愛弱者救済の新システムを構築するしかないのに、
ピントはずれの子育て支援だとかに税金が投入されるのが、
残念でならないです。
Posted by くろふね at 2024年11月25日 18:37
>くろふね さんへ

>本件、私がずっと思っていた事を述べて頂き非常に痛快です。
>全くおっしゃる通りで、非モテの敗者復活戦であった
お見合いが消滅した今、婚姻数が減少するのは
火を見るより明らかです。

ご賛同いただきありがとうございます。
昔は、どんなに奥手な男性であろうと、必ず、周りが相手をセッティングしてくれたので、恋愛にリソースを割く必要が無かったんですよね。
多くの男性にとって、恋愛アプローチほどリスキーな時間は無いですからね。

>恐らく政府もそこに気づいていますが、
自由恋愛が幅を利かせる現代で、
今更お見合い制度を強制するわけにもいかず、
とりあえず少子化対策をやってる
振りをしているのだと思います。
>なので、潔く新たに少子化社会をデザイン
するか、主様のおっしゃる通り、
恋愛弱者救済の新システムを構築するしかないのに、
ピントはずれの子育て支援だとかに税金が投入されるのが、
残念でならないです。

20代男性の7割が配偶者・恋人がいないという事こそ、日本人の多数派は非モテであるという現実を証明してるのに、そこから目を背けて、勝ち組既婚者ばかりに税金を投入しても何ら効果を上げないのは当然なんですよね。
今の日本は、自由恋愛至上主義をうたいながら、いざ男性側がアクションを起こすと、セクハラとか迷惑行為にカウントされてしまい、日本人の7割を占めるコミュ障男性は手足を縛られ成すすべが無いというのが現実です。
そして、自由恋愛競争の勝ち組であるイケメン・コミュ強が寡占する事により、そこからあぶれた女性も結婚できず、不倫が横行してシングルマザーが増え、子供の貧困が急増するという、善男善女にとっては誰も得をしない社会と成り果てたんですよね。
先ずは、声なき多数派の善男善女の恋愛事情の現実を直視して、根本的にシステムを変えない事には、日本人消滅は不可避でしょうね。
Posted by 山中 一人 at 2024年11月26日 09:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック