セミリタイア村人に、貧困妄想の人多いよね https://t.co/syNT4k1y1S
— 山中 一人 (@hitoriyamanaka) April 25, 2024
最近では十分にお金があるのに、お金が減る事に恐怖を覚えて極端な生活をして困ってる人の事を精神科では貧困妄想と呼ぶようです。
↓
年収約900万円+貯金約1500万円でもお金が減っていくことに恐怖を覚える…“貧困妄想”とは?ケチとは違う?精神科医と考える「不安への対処法」は
お金を使うことに極端な不安や恐怖を抱く症状“貧困妄想”。年収などに関係なく、誰でも陥ってしまう可能性があるという。相談しても、単なるケチや倹約家と思われ、理解を得られず孤立するケースも。『ABEMA Prime』では貧困妄想について、当事者と専門家と共に考えた。
「真っ暗な部屋で、食事は1食69円…」“年収900万+貯金1500万”の男性の生活
貧困妄想に陥った、吉良大和さん(40代後半)。2021年に転職したものの、仕事がうまくいかず新しい職場にも馴染めないストレスがあった。2022年に不眠になり、うつ病と診断され休職。その後、貧困妄想の症状に苦しむようになった。
休職後、常に家にいた吉良さんは「上の子が大学入試のタイミングだったが、不登校になった。お互い家にいて、常に上の子がやることが気になってしまい、昼間にクッキーを焼いていたりすると、“電気代が高いのに”とキレてしまう。そして昨年、妻と子どもが愛犬も連れて、私一人残して出ていってしまった」と振り返る。
吉良さんは年収約900万円(現在は傷病手当金を受給)、貯金は約1500万円あるにもかかわらず、「とにかくお金を使うのが怖くて使えない」といった感覚を抱いているという。不安になると、定期的に預金残高をチェックしてお金が減っていないことを確認することで、心を落ち着かせている。
4/26(金)『ABEMA Prime』より抜粋引用「真っ暗な部屋で、食事は1食69円…」“年収900万+貯金1500万”の男性の生活
貧困妄想に陥った、吉良大和さん(40代後半)。2021年に転職したものの、仕事がうまくいかず新しい職場にも馴染めないストレスがあった。2022年に不眠になり、うつ病と診断され休職。その後、貧困妄想の症状に苦しむようになった。
休職後、常に家にいた吉良さんは「上の子が大学入試のタイミングだったが、不登校になった。お互い家にいて、常に上の子がやることが気になってしまい、昼間にクッキーを焼いていたりすると、“電気代が高いのに”とキレてしまう。そして昨年、妻と子どもが愛犬も連れて、私一人残して出ていってしまった」と振り返る。
吉良さんは年収約900万円(現在は傷病手当金を受給)、貯金は約1500万円あるにもかかわらず、「とにかくお金を使うのが怖くて使えない」といった感覚を抱いているという。不安になると、定期的に預金残高をチェックしてお金が減っていないことを確認することで、心を落ち着かせている。
いやー、正直、貯金1500万円で不安になる人が病気だとしたら、セミリタ村の人って殆どが貧困妄想状態じゃないんでしょうかねぇ。
だって、僕よりも大幅に資産のあるような方達でも、生保以下の生活費で暮らしてたり、派遣バイトに勤しんでる方達ばかりですからね。
↓
【セミリタイア村でFIREを満喫してる村人が少なすぎる件】
例えば、7千万弱の資産が有り且つ約4億の遺産相続が見込めてるのに、パッサパサのマズい食パンばかりを食べながら、オバサンに「頭を使って!」って罵倒されながら清掃バイトしてる金村さんとか、4億弱の資産があるのに100円生活してるオジさんとか、もうすぐ億り人なのに短期バイトから更に労働時間を増やそうとしてるセミリタイアーとか、貯金2億5千万あるのに老後が心配とあるじゃんに相談してる50歳独身男とか、上記の吉良さんよりもヤバイ症状の人だらけなんですよねぇ・・・
やはり、日本人は、どれだけ資産があろうが、老後が心配で仕方が無いDNAに支配されてる人が多いのでしょうね。
だって、「とにかくお金を使うのが怖くて使えない」とか「定期的に預金残高をチェックしてお金が減っていないことを確認することで、心を落ち着かせている」とか、まさにセミリタブログ村人まんまじゃ無いですかぁ。
そして、どれだけ資産があっても常にお金の事で汲々として、老後不安に苛まれて生保未満の生活をしてないと不安で不安で仕方が無い方が多数派を占めてるのが、日本のFIRE民の実態な訳です。
哀しいけれど・・・
10年〜20年超の社畜生活で必死に資産形成して、臥薪嘗胆の上、超絶ラッキーに恵まれてアーリーリタイアした末の人生が、常にバイト情報に目を凝らして次の派遣先に合格する事だけを祈り、人並の生活すら出来ないのならば、セミリタイアなんてFIREなんて全く夢も希望も無いモノだと思いますけどねぇ。
自由を求めてリタイアしたのに、やっぱり働かないと不安に苛まれてしまう人生って哀しいよなぁと思われるお方はポチッとお願いします。
↓

にほんブログ村

セミリタイア ブログランキングへ