
大人になれば、学校って有り得ないくらい異常な空間だって気付くよ
またもアメリカで、学校での銃乱射事件が発生しました。
↓
【いじめに遭い、馬鹿にされ、孤立した男子生徒――21人を射殺した18歳容疑者の素顔】
米テキサス州ユバルディの小学校で起きた銃乱射事件。児童19人と教員2人を射殺したとされる容疑者は、地元の高校に通う男子生徒だった。友人はほとんどなく、先週、18歳の誕生日にライフル銃2丁と弾薬を購入していた。
容疑者のことを知る同級生などはほとんどが、ラモス容疑者は人との付き合いがほとんどなく、孤立していたと証言する。
元同級生はラモス容疑者について「ひどいいじめを受け、さんざんからかわれていた」と証言。着ている衣類のことや、家庭の経済状況のことで馬鹿にされ、「実際のところ、学校銃撃犯とか呼ばれていた」と振り返った。
ラモス容疑者はとても静かで、いつも1人でいたと振り返った。同学年の女子生徒は「みんなに好かれていなかった。みんなが彼をからかったり、けんかしたがったりした」と話し、その理由は分からないと語った。
5/26(木) CNN.co.jp より抜粋引用容疑者のことを知る同級生などはほとんどが、ラモス容疑者は人との付き合いがほとんどなく、孤立していたと証言する。
元同級生はラモス容疑者について「ひどいいじめを受け、さんざんからかわれていた」と証言。着ている衣類のことや、家庭の経済状況のことで馬鹿にされ、「実際のところ、学校銃撃犯とか呼ばれていた」と振り返った。
ラモス容疑者はとても静かで、いつも1人でいたと振り返った。同学年の女子生徒は「みんなに好かれていなかった。みんなが彼をからかったり、けんかしたがったりした」と話し、その理由は分からないと語った。
この手の大量無差別殺人の犯人は、普段は無口で大人しい、いじめられっ子というのがよくあるパターンです。
そして、それに対して、何故無関係の弱い者をヤルのかという憤りのコメントが大抵上がります。
定型の一般強者には絶対に分からんのでしょうなぁ。
コミュ障弱者が如何に心の内に鬱屈したモノを抱えて、日々怒りの炎に身を焦がしている事なんて。
誰にも愛されず、一人の友人も居ない毎日で、いじめられても、周りは嘲笑と傍観しか無い圧倒的孤独。
こんな悲惨な事件を招いた本当の悪は、彼の精神を破壊して、世を恨み人を恨みの心境にまで追い詰めて、哀しいモンスターにしてしまった、周囲の人間だったのでは無いでしょうか?
いじめとは本質的に強者から弱者への一方通行な攻撃です。
理由なんて、基本的に弱くて無抵抗だからというだけです。
実際、彼自身も大した理由も無く、日々いじめられていました。
故に、モンスターに代えられた彼も、自分より更に弱いターゲット相手に半ば心中覚悟で人生を終了させてしまったのかもしれません。
正直僕も、小学・中学とイジメられていましたが、中学の頃は朝学校に行ってから帰るまでの授業中はずっと、機関銃や手りゅう弾を持って、学内の全クラスを全滅させる妄想を頭の中でシミュレーションしてました。
全く、授業なんか耳に入る隙はアリマセン。
日本では子供が銃を手に入れる事は不可能ですが、アメリカなら簡単に手に入る故に、いじめられっ子の妄想が現実化してしまうのでしょう。
ギリギリまで追い詰められたいじめられっ子が道を踏み外すかどうかは、実は紙一重なのかもしれません。
自分がオカシくならずに大人になれたのは、卒業さえすれば、学校という、こんな異常な空間から解放されるという最後の望みを保ち続る事が出来たからでしょう。
因みに、中3の頃、僕をイジメてた野郎は、社会人になってから、通行人を襲った障害罪で逮捕されたと地元新聞の3面記事でフルネームで報道されてました。
記事を読んだ当時はザマァと笑ったものですが、今になって考えてみると、そんなチンピラDQNと狭いクラスで朝から夕まで一緒に過ごさなくてはイケナイ恐怖、しかも何が起こっても全くの治外法権という地獄。
学校とはホント異常過ぎる空間だったなぁとシミジミと思います。
だって、社会人になって、そんな反社のような人間と一緒の職場になった事なんて一度も無いですからねw
まぁ、僕の場合は、高校に入ってからは低レベルのイジメからは解放された事も有り、授業中は南の無人島で毎日遊んで暮らす妄想ばかりに耽るようになりました。
幸いな事に、今は南の島とまではいきませんが、毎日殆ど他人と接触しなくてもいい生活で、毎日遊んで暮らせてますので、高校時代の夢がほぼほぼ実現出来た訳です。
兎に角、コミュ障タイプのいじめられっ子は、アーリーリタイアという、集団生活から解放される生き方がある事を知って、人生に絶望せずに、学校という生き地獄を生き抜いて欲しいと願います。
暴力を背景に弱者が強者に従わされる学校こそが人権無視の極致だと思われるお方はポチッとお願いします。
↓

にほんブログ村

セミリタイア ブログランキングへ