
暇こそ天国!
↓意外と、アーリーリタイアーの中でも下記ツイートのように暇がツライという方を目にしますね。
大家で個人事業主なんだけど、派遣で働くって可能なんかな。日中、暇で気が狂いそう。
— なごみ@大家&個人投資家 (@klnJJxuyB1OSGlT) January 8, 2022
他のリタイアブログを見てても、暇つぶしになるのでアルバイトしてるってリタイアーさんもちらほらおられます。
あるいは、仕事漬けの毎日から解放されて、リタイアーになれた興奮から、当初は旅行三昧で豪華旅館での刺身御膳とかをアップしまくるセミリタブログもよくありますが、大抵数年、早い人なら1年も経たずに遊びに飽きて、再就職したりして、更新が止まるなんてのも、セミリタイアーあるあるです。
そういうブログを見る度に思います。
いやいやいや、アーリーリタイアは暇だからこそいいのになぁと。
何もせず、何も考えずにボーっとし放題の時間を満喫する事がリタイアライフの醍醐味なのに。
自分が20歳頃に失業保険を貰いながらインド旅行してた事ありますが、当時はインドの街を歩いてると、自分の事をじっと見ながら全く何もせずボーッとしてるインド人がやたら多かったです。
一日中、あくせくせずに、ぼーっとしてる無職のインド人を見て、心の底からうらやましかったですね。
今、毎日何もしなくても良い人生を送れてる自分を顧みると、やはり願望は叶えられるモノなのだなぁとしみじみ思います。
そもそも、アーリーリタイアとは、貴重な生涯収入の後半分を放棄してでも、手に入れるライフスタイルです。
ある意味、暇を金で買うようなモノです。
人によっては1億近い生涯収入を得る権利を捨ててまで、わざわざ無職ニートになるのです。
そんなに高い買い物をして、折角リタイアーになったのに暇が苦痛とか、遊び飽きてリタイアーからもリタイアして仕事するとか、全く日本人の勤勉遺伝子の強さたるやホント大変なものですね。
因みに、自分はリタイアして8年目に突入してますが、未だに暇が苦痛だと思った事は一度も無いです。
春や秋は川べりを散歩したり、夏は海辺で波の音を聞いてたり、冬は車中でセブンコーヒーを飲みながら山を見たりするだけでも、あっという間に半日が過ぎてしまいます。
何かをする為に時間に追われる事が一切無い、ノンストレスな毎日。
こんな天国みたいな日々を捨てて、働くとか全く意味不です。
何一つ有意義な時間を過ごしてないのに、毎日があっという間に過ぎてしまうので、ひょっとしたら自分の周りだけ時間の流れがメチャメチャ早いのかもしれませんね。
有意義な人生を過ごさなきゃとか、人生は何かを為すためにあるとかいうのは、ただの刷り込みでしか無いんですけどねぇ。
暇こそ最高の愉悦という根っからのグータラ人間の同士はポチッとお願いします。
↓

にほんブログ村

セミリタイア ブログランキングへ