2021年06月23日

『働かない女ってなんなん?』ってなんなん?



『ノブナカなんなん』という変わった職業の美女に密着するドキュメント番組があり、いつも録画して筋トレしながら見てるのですが、先週は『働かない女ってなんなん?』というタイトルで無職女性をテーマにしてました。

登場したのは、千葉県の片田舎に住む29歳独身無職の村上真子さんという一般女性の方です。

祖母、父、母と一緒に実家で暮らしてるので家賃はタダ。

家業の畑仕事は外が嫌で一切手伝いません。

朝は、目覚まし時計をかけずに起きたい時に起きる、そして寝たい時に寝る。

平日・休日は一切関係無し。

面倒くさがり屋なので、寝室は汚部屋です。

とりま10時頃のそのそと起きてきて、まず30分位ボーッとします。

それから昼位までネットゲームをします。

両親は仕事で不在なので、昼食は冷蔵庫にある食材から勝手にとって自炊します。

食べたら、無料の携帯漫画を見たり、あつ森の攻略サイトを見たりしてゆっくりとした時を過ごします。

携帯漫画を読み疲れたら、寝室でしばし休憩。

午後4時からはネット競馬に興奮します。

夕食は夜7時に自炊します。ごはんは自室で一人ユーチューブを見ながら食べます。

午後10時に就寝します。

家の手伝いは洗濯物の取り込みと風呂掃除だけ。

時には、大奮発して一人焼肉したり、またオートテニス場で一人テニスをしたりして運動してます。


働いてないと大変な事はとの問いには、『1日が長いことです。長いです、長過ぎます。』と答えてます。

本人はずっとニートだった訳では無く、20歳で専門学校を卒業して医療系の契約社員としてOLをしてたのですが、3年後に正社員になれなかった事をきっかけに無職になったとの事です。

なぜ、働かなくなったのかとの問いには『人生一回きりなので、一回自由になりたかった』と答えてます。

気になる収入ですが、ニコニコ生放送の配信者として投げ銭で食べておられます。

しかし30歳を前に将来に不安を感じて6年ぶりに働いてみたいと言い出しました。

でも働くには以下の条件があります。

・人と関わらない
・喋らない
・日焼けをしたくない
・そこそこ動くけどめちゃめちゃ動くのも嫌
・力仕事もちょっと嫌
・休憩時間もちゃんと取れる

結構厳しめの条件ですが、後日これを全て満たしたバイトが見つかりました。

そのお仕事とは、一人倉庫で行う靴下の検品作業でした。

一つづつチェックして不良品を取り除く単純作業です。

時給は1,150円とそこそこ良いです。

本人曰く、『黙々と出来る仕事なので楽しいとの事で5時間位を目安に働ければ』との事です。

というわけで、番組はエンディング曲で平井 堅の 『ノンフィクション』が流れて予定調和的に働くっていいな!的に終わらせてました。


自分も上記の村上真子さんのように寝たい時に寝て、起きたい時に置き、食べたい時に食べて、遊びたい時に遊ぶ自由気ままな生活を送ってますね。

ただ、少し違うのは、1日が長いとはサラサラ思わないですね。

むしろ全然短い位です。

筋トレ・ウォーキング・ツイッター&ネット徘徊・テレビ&ユーチューブ&アニメ鑑賞・ネット囲碁将棋・温泉巡り・一人磨き等々をやってるだけでもスグに1日が終わってしまいますので、働いてるヒマなんて1秒もアリマセン。


因みに、上記、村上真子さんは実はただの無職ニートでは無く、「むらまこ」という名でニコ動では有名な上位配信者です。

なので、月収も20万円はありますので、下手なOL以上の稼ぎは余裕である人です。

つまり本業は顔出しインターネット配信者(ネットコメディアン)なんですよね。

因みにテレビで出てたバイトも今はしてません。

よって、番組での無職一般人がとうとう働く大切さに目覚めたっていうのは、如何にもテレビ的な演出です。

まぁ、これをヤラセと言うのは、ただのバラエティ番組に対して、マジになり過ぎwと笑われるのでしょう。

でも実際のこどおばは、無職無収入で親に扶養して貰っているのが大多数なのですが、そんなリアリティはNHKのEテレで放映されてますので、民放とはジャンルが違いますね。

自分も無職ニートですが、株の収入が月30万弱位(平均値)ありますので、働く動機が皆無です。

現代日本は、働かなくても食べていける最高の時代なんですよね。

ネット配信なら視聴者が働いて投げ銭してくれますし、株式投資なら労働者が働いて配当や値上がり益で投資家に還元してくれます。

要は自分の代わりに働いてくれる人から収入を得る手段を見つければ良いだけなのです。


因みに、上記番組を見逃した方は下記サイトから見れます。(別にアフィ案件でもなんでも無いですよ。)
  
『ノブナカなんなん』は『Tver』にて6月26日(土)21:55まで無料配信中


普通のOL以上の収入がある人をなんなん?ってツッコむテレビってなんなん?と思われる無職同志のお方は、ポチッとお願いします。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 11:03 | Comment(8) | アーリーリタイア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年06月07日

中国でも『働いたら負け』かなと思う若者が現れたねw

DSgetydVwAEgsmL (1).jpg
今も色あせぬ、我々無職ニートの名言

経済成長著しい中国でも、無職上等の若者が出てきたようです。
  
中国の若者に広がる「寝そべり族」  向上心がなく消費もしない寝そべっているだけの人生

寝そべるという意味の「躺平」がいま中国で最新の流行語になっている。だらっと寝そべって、何も求めない。マンションも車も買わず、結婚もせず、消費もしない。

最低限の生存レベルを維持し、他人の金儲けの道具や搾取される奴隷になることを拒絶する。それが「寝そべり」族。そのムーブメントが中国当局を不安にさせており、中国メディアが火消しに走っているという。

仕事を減らし、誰も愛さず、自分の為だけに生きる
中国の若者の間に「ねそべり主義」が流行していると台湾紙「自由時報」は伝える。彼らは結婚せず、子供も持たず、マンションも車も買わず、起業もしない。なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をする。そして誰も愛さず自分の為だけに生きる。

あるネットユーザーが、「寝そべりは正義だ」という文章を発表し、寝そべりブームを起こした。作者はいまや「寝そべり学の先生」とされている。彼は文章で「2年も仕事をしていないが何も間違っているとは思わない。1日2食にすることで食料問題は解決した。消費は毎月200元以内に抑え、お金がなくなれば1年のうち1〜2ヵ月仕事をする。ふだんは家で寝そべり、外で寝そべる。猫や犬のように寝そべっている」

「ずっと遊んでいることが間違っているとは思わない。ストレスは周囲の人と自分を比較することと昔からの伝統的観念からくるもので、それらはいつでもあらわれる。毎日のニュースは芸能人の恋愛や妊娠といった類のもので、まるで誰かがある考え方を皆に強制しているかのようだ。
これまでは人の主体性を重視する考え方が存在しなかった。ならば私は自分で自分の考え方を作り出す。寝そべることは私の賢者の行動で、寝そべっているときだけが、人間が万物の尺度たりえるのだ」

生活コストが高すぎる、ストレスが多い、マンションも物価も高い、仕事は探せない、結婚して家庭をもつなどもってのほか。しかし、自分の人格と尊厳を捨てることはしたくない。

だから残されたのは、寝そべって最低限の生存状態を維持すること。寝そべりは一種の無力感、一種の不屈さの表れである。

「社会に負けたから、ただもっと気楽な生活を送りたいだけだ。寝そべりは死を意味するのではない。仕事はする、ただ過度に頑張りすぎないだけだ」

「寝そべりが人々の心を掴んだ。若い世代は車やマンションを買い、結婚して家庭を持つという人生の勝者になるのは不可能だ。だから自分の目標を下げ、欲望を少なくすることを選ぶ」

自由業のルーシー(47)もこの考えに同意する。「もし基本的な生活に満足できるのなら、よりリラックスした方法で生活することはとてもいいことじゃないの?」

当局を不安にさせる「寝そべり」の台頭
台湾紙「自由時報」によると、「寝そべり主義」は中国メディアの反撃を引き起こした。中国紙「南方日報」が「寝そべりは恥、どこからきた正義感なのか?」という文章を発表し、清華大学の李鋒亮副教授は「寝そべりは両親や納税者に申し訳ない」と論じた。共産党青年団のウェイボーは「使命を貫き、国家を貫く。”寝そべり”はいらない」と呼びかける。
経済学者の賀江兵は「ラジオ・フリー・アジア」のインタビューに答えて「消費者は経済発展を牽引する最も重要な要素です、若者がお金を持たず消費しないなら、経済を牽引できなくなります。もし仕事ををせず、投資もしないのなら経済発展に不利に働くでしょう」と指摘している。
6/7(月) 12:13 COURRiER Japon より抜粋引用

上記中国版セミリタイヤーは月額200元という事は日本円に直すと月額約3,400円で生活してるようです。

まぁ、日本でさえ、月額3,000円の食費で生活してるドケチセミリタイヤーが居ますので、物価の安い中国なら可能でしょう。

日本だろうが中国だろうが、競争社会からリタイアして、のんびり自分の道を行く人々が出てくるのは至極当然ですね。

基本的には、自分も上記「寝そべり学の先生w」の意見に全面同意です。

自分の場合は一応、株式投資のお陰で、車とマイホームと家庭を持つ事は出来ましたが、それ以上は特に何も望まないので、これ以上お金を増やす意味がアリマセン。

よって、働く意味が全然無いのです。

しかし、殆どの日本人はある程度の資産があったり、定年を過ぎたりしても働きたがる人が多いんですよね。

別に、中国共〇党に勤労を監視されてる訳では無いんですけどねぇ・・・

毎日寝そべる事以上に何を望む必要があるのかなぁ?と思われる無職同志のお方は、ポチッとお願いします。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 22:35 | Comment(6) | アーリーリタイア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする