まず、前回の講座で投資対象としていた、低位株自体が東証の100株化政策の為、どんどん減っており、今年の10月1日までには低位株が消滅してしまう可能性が極めて高いのです。
投資対象そのものが無くなっては、投資法も意味をなさなくなってしまいます。
市場が変われば、それに即して手法もアップデートしてゆくのは当然です。
そして、前回の基礎編では漠然とした書き方だったかもなので、今回はより具体的に実際の売買に即した手法を書きたいと思っています。
但し、株価の絶対的な値段そのものが高くなっている以上、難易度は高くなりますので、あえて中級講座と銘打ちました。
今回の講座では、相場は知るか知らないかだけで優位性が決まるという実に単純な点について、書いて行きたいとも思っています。
自分はいつも、株式投資は本当に有り難いモノだなぁと常々感謝しています。
自分のような体力も無ければ、人に誇れるような特技も無い、何の取りえも無い低スペックブサイク無職内向コミュ障に代わって、才気煥発・眉目秀麗・才色兼備なパワフルリア充の面々がサービス残業も厭わず日夜一生懸命働いて会社の業績を上げる事に邁進してくれているお陰で、そのおこぼれに預かる事が出来るのですからねw
そして株式投資こそが、我々内向弱者にとって唯一経済的独立を果たせる手段だと自信を持って言いたいのですね。
我々のお仲間が一人でも多く、株式投資によってアーリーリタイア出来る為の無料講座をここに開講いたします。

タテ・ヨコ・ナナメの複雑な人間関係の網の目を綱渡りするリアル社会の難易度に比べれば、相場って上がるか下がるかのシンプルな二者択一なんだよねー。
もし本講座をご期待頂けましたらポチッとお願いします。大いに励みになります。
↓

にほんブログ村

セミリタイア ブログランキングへ