2017年11月28日

友達0人なら、今週の「フルーツ宅配便」必見!

今日、ビッグコミックオリジナル 2017年23号(2017年11月20日発売)に掲載されてる漫画、「フルーツ宅配便」を読みました。

なかなかにホロ苦い内容でしたが、友達0人男の自分にはあるあるネタ満載でグッと来ましたね。

少々、ネタバレですが、子供の頃から大人になった今まで一人も親友が出来なかった男と、親友どころか友達も出来なかった女が出会う話です。

二人とも、対人関係でどうしても壁を作る性格の為、つい最近離婚したことや人と距離を置く心情を吐露し合います。

男の方は、子供の頃に同級生からいじられるのが嫌で距離を取るようになった話をしたり、
女の方は、知人と話してる最中に、相手の話のあまりのつまらなさに〇〇〇たくなるけど愛想笑いをずっと浮かべてるといった話をして、お互い打ち解けます。

最後は、ホンの少しだけお互いが発展しそうな感じで終わりますが、まぁ、立ち読みでもいいので実際に読んで見られる事をオススメ致します。
(リアルでは、こんな嬢に出会える可能性は300%有り得ませんが、ペーソス溢れる登場人物にホッコリさせられます。)

1話完結モノなので、今週号だけでも楽しめます。






愛想笑いで疲労困憊する位ならひとりで生きてくよと思われる同士のお方は、ポチッとお願いします。更新の励みになります。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 02:12 | Comment(4) | 内向型人間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月24日

人間鎖国のすゝめ

自分は、アーリーリタイアしてから、奥さんと子供以外の誰とも喋らない・関わらない生活をしています。

町内会やPTAの行事等への参加も一切パス。隣近所とも挨拶もしません。
ごくたまーに、スマホに過去の会社の知り合いから着信があっても完全スルー。
そもそも、友達もいないので、誰かから誘われたり、誘う事もゼロです。

つまり、世間に対しては、家族のみを窓口にした、人間鎖国(正しくは鎖人間か?)状態なのです。

でも、毎日、外に出て、図書館や本屋に行ったり、スポクラに行ったりしてますので、引きこもりではありません。

他人と一切、喋らなくても良い今の状態は、まさに自分が子供の頃から望み続けて来た
理想郷(パラダイス)です。

読者の中にはもし、他人と喋りたく無いなら、一人暮らしでも出来るのでは?と思われる方もいるかもですが、それは全然違います。

自分も過去一人暮らししてた事がありますが、本音を話す相手が誰一人もいない生活というのもまた、ストレスが貯まるんですね、自分の場合は。
何か気になるニュースを見たり、面白いTVを見たりすれば、やはりその感想等を話したいという欲求が生じますので、そんな時に同じ価値観の家族と共有できるのは有り難いです。
上辺の建前を取り繕う必要が全く無く、スベル事を前提に気軽に本音を吐露出来る相手としては家族以外にはありません。
家族にも言えないような事は、ここで吐き出していますので、ネットの存在も助かります。

なら、実家で親と暮らしてても同じ事ではと思われるかもですが、親ではダメなんです。
まぁ、余程の友達親子なら話は別かもしれませんが、少なくとも自分の場合は、実の親なのに価値観がまるで合いませんので・・・
やはり、世代間ギャップの大きさは如何ともし難いです。何か言うと、結局最後には説教されますので、冗談の一つも言えないですから。
なので、親と同居する方が、むしろストレスですね。

あと、これを言うと多分引かれるとは思いますが、最初から子供達の友達も我が家には絶対進入禁止のルールを作っています。
折角の安住の地に他人が入り込むのは我慢出来ませんので。

自分のような内向系リタイアーの方なら、きっと似たような環境を構築されてると思いますので、世間と一切関わらない生き方の心地良さに共感して頂ける事と存じます。

d408003daf63e7c82ec8eda89dbe9dff.jpg
鎖国は、心安らかに生きて行くために当時の日本人が生み出した叡智です。

他人と関わらない生活ってホント楽だよねと思われる同士がおられれば、ポチッとお願いします。更新の励みになります。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 09:43 | Comment(10) | アーリーリタイア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月23日

ビットコインでアーリーリタイア!!

なんてキャッチーなセミリタイアブログが、もうそろそろ出て来てもおかしくは無いほど、仮想通貨界隈は賑わっていますね。

ビットコイン.png

ビットコインの価格も900,000円を超えて青天井状態です。
1年で約9倍ですから、典型的なバブル相場ですね。

ただし、今は法的規制が殆どありませんので、実質無法地帯です。
つまり、幾ら儲けようが、いつ会社が飛んで預けてたお金がパーになっても全然不思議で無い、完全自己責任の世界です。

それに、仮想通貨が本格的に注目を集めたのが今年に入ってからですので、各業者も日替わりのようにスプレッドや手数料がコロコロ変わったり、急に口座凍結されたり等、不安定この上無い状況です。

実際、毎日のようにやれハッキングに遭ってコインが盗まれたとか、アクセス不能になったとか、通貨自体が詐欺通貨だった等の記事が出ています。

FX業者が乱立したネット黎明期以前の、全く海の物とも山の物とも知れない状態です。

よって、現在ではまだまだ、アーリーリタイアーの資産運用としては、まるで使い物にはならない代物ではあります。

でも、ネタとしては面白いので、ひとつ位そんなリタイアブログが出れば、少なくとも、拙過疎ブログなんかよりは、絶対アクセスがあると思うんですがね〜。

もし、これを読んでピコーン( ゜∀ ゜)!!と来た人は、是非どうぞ!

例え、暴落して大損しても、人の不幸は蜜の味で、更にアクセス3倍増は間違い無いでしょうし。

なら、オマエが自腹でリスクを取ればいいだろ!って声が聴こえそうですが、自分の投資スタンスとはあまりに真逆のゲテモノですからね〜。




今がバブルだと確信出来るなら、ビットコインFXで売りからも取れます。(200%自己責任で)

【金儲けは、国が生まれる時と滅びる時に、チャンスがある。】 Byレット・バトラー

流石に、今回のタイトルは釣り過ぎだろと思われたお方は怒りのイチポチをどうぞ。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 00:36 | Comment(2) | アーリーリタイア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月20日

アーリーリタイアーは、無能な変人なんだってさw

とあるセミリタイアブログにアーリーリタイアーに関する、非常に興味深い考察が載っていました。

曰く、セミリタイア人には大きく分けて、3大派閥が有り、セミリタイアが
暇で問題だよ派か、暇でも問題じゃないよ派か、暇じゃないよ派の3タイプに分かれるとの事です。

もしこの説によると、自分は、アーリーリタイアはむしろ暇だからこそいいんじゃない=暇でも問題じゃないよ派にカテゴライズされるのでしょう。

そこで、別に問題じゃ無い派はどんなタイプの人かを要約するとそのブログ主さん曰く下記の如くです。

賃労働を嫌っていて働かない為にはとことん暇(ヒマ)状態を正当化する。
仕事嫌いなので無能で、ボケーっとして何もする事が無いのが理想、という有能な働き者には理解不能な労働・人生観を持っている。
誰でも定年退職するような年齢になればもうこれぐらいでいいか、という悟りや諦めが生まれている状態を、人より早く得た人だが、若年でこの境地に達している人は変人と呼ばれる人である。

マジか・・・全部、当たってるじゃねーか(特に無能との指摘なんかwww)

しかし、これ同じこと、自分が書くと、コメ欄炎上必至ですよね、きっとw

記事中、この主さんがいずれの派閥に属してるのかを明示してないのは、ずるい感じがしますが、
これだけの分析力を持っているという事は、この主さんはきっと有能なんでしょうね。

という事は、現在の暇状態をどう解消するかを日々悶々と考える、暇で問題派になられるのかな?

ご自分がそんな高邁な悩みを抱くのは、有能だからこそと分析するのは、ちとポジショントーク入ってないかwと思いますが、真偽の程は、本人以外誰にも分かりません。

確かに、他のアーリーリタイアー様を見てると、再就職するか、自営されておられる方がちょいちょい出てこられてます。

日本の場合、まるで長年勤めて来た会社の正社員を辞める事=アーリーリタイアみたいな感じになってて、その後、再就職や独立自営をしてもセミリタイアの範疇に入るという事なのでしょう。

こんな事例を見るにつれ、日本人の働く事への刷り込みが如何に強力かという事を再認識させられますね。

あれ程、ロウカイを叫び、仕事を中心に人生を費やす事へのバカバカしさを語り、預金通帳の数字のみをひたすら追求する虚しさを悟った文言を書き連ねながらも、いざリタイアしてみると、やはり仕事をせずに要られないとは、一体、日本人の圧倒的な勤労意欲たるや、もはや遺伝子レベルの支配力だと思わざるを得ません。

自分から見れば、世間の人達は生真面目すぎるとしか思えません。
上記記事のブログ主さんや、暇で問題派の方々も含めてです。

もっと、シンプルに考えればいいと思うのですが。

そう、ただ生活出来るだけのお金があれば、毎日遊んで暮らす事の何が不満なのでしょうか?

それなのに、折角アーリーリタイアを成し遂げたにも関わらず又、働かずには居られないなんて
日本人は当に
  ↓
yjimage.jpg
です。

まぁ、こんな事を書いても、上記主さんによれば、無能な変人が暇を無理やり正当化してる愚かな戯言という事になるのかなぁ・・・

暇だからこそいいんだよ派のお仲間は是非ポチッとお願いします。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 12:00 | Comment(10) | アーリーリタイア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2017年11月17日

自民大勝利×金融緩和×好景気=バブル相場の法則

一般的に景気と株価は連動してると思われがちですが、現実は必ずしもそうなってるとは言い切れません。

「不景気の株高」や「好景気の株安」なんて言葉があり、実際にも景気指標が絶好調なのに、株価は大暴落してる事や、不況の真っ最中に株価だけ上がり続けてるパターンは過去に何度もあります。

これは、景気過熱局面における金融引き締めや不況対策による大幅金融緩和によって、株式市場での資金の需給バランスが変化するという理由によって概ね説明がつきます。

しかし、好景気と金融緩和という株にとって2大ポジティブファクターが同時に長期間続くという理想的な相場環境になる事が稀にあります。

それは、自民党が衆議院選挙において大勝した時です。

つまり、自民大勝利×金融緩和×好景気の3つが全て揃った時、バブル相場へと発展しているのです。

バブルと言えば80年代末期の相場が一番大きいですが、その時は、第2次中曽根康弘内閣による1986年の衆参同日選挙で、この時は304議席という戦後最大の大勝利を収めています。

次の自民大勝利と言えば、第2次小泉純一郎内閣による2005年の郵政解散で、この時は296議席を獲得しており、皆さまにも非常に印象的なことと思います。

いずれも、超低金利政策が実行されております。

実際の株価を見てみますと、

自民1.png

と、いずれも印象的な大相場になっています。

基本的に、自民党は市場フレンドリーな政党ですので、それが大勝利を収めて政治が安定する事は、株価にとっては全てが好循環になる事は簡単に理解できます。

因みに、先の第3次安倍晋三内閣の衆議院解散日9月28日における日経平均株価は20,363円です。

マスコミ等を筆頭に巷間いろいろ言われておりますが、284議席を獲得しており、自民大勝利は客観的事実です。

自民大勝利とマイナス金利とバブル後最長の好景気の3つが揃った今、相場が今後どうなるのか非常に興味深いと思っております。

尚、安倍政権は2012年と2014年にも大勝利しており、どこをバブル相場の起点とするかが難しいとも言えます。

同じ総裁で自民党が3度も大勝した事も初めてなので、異例ずくめと言えるかもしれません。

yjimage1.jpg

やっぱり株式投資家なら、自民一択は株価が証明してるねと思われたお方はポチッとお願いします。
  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイア ブログランキングへ




posted by 山中 一人 at 11:50 | Comment(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする